懐かしさと驚きが交差する、キティちゃんの50周年展示🎀 #hellokitty50th

あと10日で2024年も終わりますね。。。
今年は、春にシドニー、そして夏にロンドンに行くという、コロナ禍で海外旅行できなかった分を期せずして挽回した感じでした。そのロンドンでも何回かキティグッズを見かけました。

世界でも標準語となったKAWAIIという言葉。その代表キャラクターがキティちゃんだと思いますが、その「Hello Kitty展」が上野で開催されているという事で行ってみました。

なんと今年50歳を迎えるキティ。日本が誇るKAWAII文化の国宝だと思います。まずは50年も変わらず愛され続けている事に驚きました。

上野 国立博物館で早速キティがお出迎え

表敬館全体で展示。この日は平日にもかかわらず入場まで20分待ち。年齢層はほんとに幅広い。母と娘の親子連れも目立ちました。

デビューした1974年の翌年に発売された初期のぬいぐるみ。あっという間に完売だったそう

「キティラー」という言葉が流行した頃・・・これ持っていた同僚いたー!と当時の記憶が蘇る。

1980年代に発売された電気製品など。いや~懐かしい

1998年頃、渋谷支店で働いていた私にとって、こんな子達がリアルにたくさん街を歩いてたのを思い出します

イラストレーターとコラボ。

これ出張に行く度に 集めてました・・!(引っ越す時にごっそり捨てたナ・・・)ご当地キティ

様々な分野とコラボしてたんですね!ふなっしーキティ、ちいかわキティ、カワイイぞ。

お土産屋さんも人数制限&10分間での入替制

もう、お宝グッズが盛りだくさんで、お腹いっぱいになりました。

1つのキャラクターが50年間続くのもすごいし、キャラクターという枠も超えていますね。。
このキティ展、来年2月24日まで続くので、興味ある方は行ってみてはいかがでしょうか。忘れかけてたKawaiiの感覚を存分に満喫できます。